運転資金の融資を受ける5つのポイント!正しい方法で事業資金を調達しよう!

経営において、資金繰りの悪化は会社の倒産に繋がりかねない大変深刻な問題です。

 

対処が遅れれば、赤字・黒字に関わらず万が一の事態も起こり得ます。

 

資金繰りの悪化を改善するのに対処が早すぎるということは決してありません。

 

手遅れにならないためにも、正しい知識を身につけ、早め早めの対処を心がけましょう。

 

本記事では、資金調達手段のひとつである「運転資金の融資」について、融資を受ける際の5つポイントを解説していきます。

 

これから融資の申請をご検討の方にとっては、非常に良い判断材料となるはずです。

 

皆様の資金繰り改善に、どうぞお役立て下さい。

 

 

 

そもそも運転資金とは?

 

そもそも運転資金とは、どのような資金を指すのでしょう?

 

まずはその定義に触れていきます。

 

簡単に説明すると「運転資金」とは、「企業が事業を行うために必要となる資金」の総称です。

 

人件費や地代家賃、仕入れや設備費など、挙げれば切りがありません。

 

つまり、このように企業が日々事業を営んでいくために必要な資金を「運転資金」と呼ぶわけです。

 

運転資金が不足すれば、

 

「仕入れができない」

「人件費が払えない」

「地代家賃、光熱費が払えない」

 

などといった危機に陥り、事業の継続が困難になりかねません。

 

黒字倒産という最悪の事態も考えられます。

 

運転資金とは、事業を存続する上で必ずなくてはならないものなのです。

 

 

 

運転資金の融資を受ける5つのポイント!

 

では、本題である「運転資金の融資を受ける5つのポイント」について解説していきます。

 

運転資金の融資を受ける5つのポイント

1、なぜ融資が必要なのかを明らかにする!

2、資金がいくら必要なのかを明らかにする!

3、資金がいつまでに必要なのかを明らかにする!

4、返済期間について計画を立てる!

5、長期で融資を受けるためには?

 

 

 

ポイント①:なぜ融資が必要なのかを明らかにする!

 

「なぜ融資が必要なのか?」

 

まずは審査担当者に、この質問に対する明確な理由を伝えられるようすることが必須です。

 

当然ですが融資を申し込む場合、まずはそこの審査担当者と面接を行います。

 

それ以降、融資が実行されるまで、その審査担当者が主な窓口となるでしょう。

 

重要なのは、皆様が融資を必要とする理由を、審査担当者が上司にきちんと説明できるようしておくことです。

 

審査担当者は、皆様の会社を審査すべきかどうかを決定する権限を持つ上司に、プレゼンテーションを行う立場にあります。

 

それゆえ、上司にきちんとアピールしてもらうためにも、明確な情報を伝えておく必要があるのです。

 

審査担当者が納得できるような明確な理由をしっかりまとめておきましょう。

 

 

 

ポイント②:資金がいくら必要なのかを明らかにする!

 

次に、資金がいくら必要なのかを明らかにしておきましょう。

 

実際、なんとなくで借入の金額を決定している事業者は非常に多いと思われます。。

 

必要な借入金額を明確にするためにも、全項の「なぜ融資が必要なのかを明らかにする」ことが重要なのです。

 

そもそもなんとなくで借入の金額を決定しても、審査担当者を納得させることはできません。

 

例えば、「新商品の販売を計画してるため、その仕入れに300万円使いたい」という理由であれば、立派な借入の根拠になります。

 

しかし、飲食店のようなキャッシュフローの多い業態では、必要な運転資金を算出してみると、実際大した金額にならない場合がほとんどです。

 

そのような状況で仮に500万円の融資を求めても、当然審査担当者は納得してくれません。

 

つまり、「なぜそれだけの資金調達が必要なのか」、そして「それだけの資金を必要とする根拠はいかがなものなのか」、ここらへんの情報を整理できなければ審査担当者を納得させることは難しいといえます。

 

資金がいくら必要なのかを根拠とともに、きちんと説明できるようにしておきましょう。

 

 

 

ポイント③:資金がいつまでに必要なのかを明らかにする!

 

資金がいつまでに必要なのか、その点についても明らかにしておきましょう。

 

これは前項の内容である「なぜ融資が必要なのか」、「いくらの資金調達が必要なのか」、これらを明確に説明できれば、さほど悩むことではないはずです。

 

つまり、使い道をしっかりと説明できるということは、借入希望日を明確に伝えることができ、結果的に審査担当者へ好印象を与えることにも繋がります。

 

「今年10月に新商品を販売したいため、その仕入れに500万円を使いたい。それゆえ、◯月△日までに資金を調達したい」

 

このように具体的な説明を行うことで、審査担当者に計画性と具体性を感じさせることができるのです。

 

私たちが審査担当者に伝える情報は、すべて審査の対象になります。

 

審査の可決率を少しでも上げるために、まずは伝える情報を整理することから始めましょう。

 

 

 

ポイント④:返済期間について計画を立てる!

 

返済期間について相談する際、多くの事業者はなんとなくで最長の返済期間を選択してしまっています。

 

返済期間の設定で考慮しなくてはならないのが、次回以降の借入です。

 

まず、資金の使い道が「賞与の支払い」や「仕入れ」などである場合は、次回以降の融資の可能性を考慮し、6〜12ヶ月で返済計画を立てることが望ましいでしょう。

 

借入の残高が残っていると、それだけ次回以降の融資は通りにくくなってしまいます。

 

「賞与の支払い」や「仕入れ」が使い道でなくとも、2年後改めて融資を申し込む可能性があるとするならば、3年払い程度で返済計画を組み、次回以降の融資の申請までに借入残高を減らしておく必要があるのです。

 

したがって、返済計画を立てるときは、次回以降の借入の可能性を考慮することで、融資を有効的に活用することができるといえます。

 

 

 

ポイント⑤:長期で融資を受けるためには?

 

「大きな資金を、できるだけ長期で借りたい。しかし、適当な理由が思いつかない」

 

このように悩まれている場合は、「毎月の資金繰りが大変」ということを正直に伝えてしまうことが最善策といえるでしょう。

 

当然、これは長期の融資を受ける上で立派な理由になり得ます。

 

正直に理由を伝えることで、金融機関も真剣に融資を検討してくれる可能性が高くなるのです。

 

しかし、前項でもお伝えした通り、大きな資金を長期で借り入れるということは、次回以降の融資は少々審査が通りにくくなります。

 

大きな資金を長期で借り入れる場合は、そのようなリスクがあることも頭に入れておくようにしましょう。

 

 

 

まとめ

 

以上、「運転資金の融資を受ける5つのポイント」になります。

 

資金繰りの悪化やキャッシュフローの悪化は万が一の事態にも繋がりかねません。

 

本記事の内容を参考に、正しい資金調達の方法をよく理解するようにしましょう。

 

皆様の資金繰り改善やキャッシュフロー改善に、ぜひお役立て下さい。

 

 

また、チョウタツ王は資金調達手段のひとつとしてファクタリングを推奨しています。

 

未回収の売掛金に関するリスクを軽減できたり、売掛債権を譲渡して現金を調達できたりすることが特徴です。

 

現在非常にニーズが高まっている金融サービスのひとつで、主に中小企業や個人事業主によって利用されています。

 

ファクタリングサービスに関する詳しい内容はこちら

【ファクタリングとは?日本一わかりやすく解説!】

 

 

もし皆様がファクタリングの利用をご検討されてる場合は、まず一括査定の活用をおすすめいたします。

 

チョウタツ王の売掛金の無料一括査定では、利用者に最適なファクタリング業者の提案を行っています。

 

当サービスによって、皆様がより最適なファクタリング業者に巡り合うことができれば幸いです。

 

ぜひご活用ください。

 

【チョウタツ王の「売掛金の無料一括査定」はこちら】

 

チョウタツ王 お客様の声