出資と融資どちらが有利?資金調達で成功する出資と融資成功のポイント

起業したいが資金に困っている人は少くないのではないでしょうか。

 

そんな時に考えるのは資金調達の方法ですよね。

 

主な資金調達方法として使われているのが「出資」と「融資」になります。

 

出資と融資は資金を調達するという点では同じですが、この2つは全く違う仕組みになっています。

 

出資と融資のそれぞれのメリット、デメリットがあります。

 

本記事では「出資と融資どちらが有利」なのか、

資金調達で成功する出資と融資成功のポイントを詳しく説明していきます。

 

出資とは会社に投資をしてもらうことです。

 

出資の特徴は、出資を受けた側は、受け取ったお金を出資者に返却をする必要がないことです。

 

基本的に出資を受けた会社は受け取ったお金を返却しなくても良いので、このままでは出資者はただお金をあげるだけ?と思ってしまいますが、出資者は会社や団体の経営関与や配当金の請求を行うことが出来ます。

 

出資は単純にお金だけでなく土地、建物、有価証券などもあります。

 

融資とは

融資とは金融機関からお金を借りることです。

 

簡単に言うと借金になりますが、一般的に想像される借金とは異なる点もあります。

 

融資は同じ借金でも使用方法が違い、事業を成功させる資金になります。

 

消費目的とは違い、事業で利益を出すためにお金を借りることとなります。

 

使用方法が違いますが借金は借金なので、返済義務は生じてしまいます。

 

また、借りたお金を利息と同時に返済する必要があることです。

 

出資を受けるメリットとデメリット

 

出資を受けるメリット

 

出資を受けるメリット

・返済の必要がない

 

・利息が発生しない

 

・担保、保証人が不要

出資は借金ではなく投資をしてもらう事になります。

 

なので借金ではないので返済をする必要がありません。

 

借金の返済や支払いがあると、事業に集中出来なくなり経営者は本来の力を出すことが出来なくなる可能性があります。

 

しかし、出資の場合は返済の必要がありません。

 

経営者は事業だけに集中ができるので、利益を出しやすいでしょう。

 

出資金には、基本的に利息がかかりません。

 

利息の支払いがないという事は、支払利息分の経費がそのまま浮くので、利益を確保しやすいです。

 

ですが、利息の代わりに、利益が出た時には配当金を配らなくてはなりません。

 

融資を受ける場合は通常担保保証人が必要になってきます。

 

その場合は通常経営者自身が保証人になる事が多いですが、個人が保証人となってしまうため、会社が上手くいかず返済できなくなってしまった場合、保証人の経営者自身が返済をする事になってしまいます。

 

しかし、出資の場合は担保や保証人が不要となるので安心です。

 

出資を受けるデメリット

 

出資を受けるデメリット

・経営の自由度が少なくなる可能性がある

 

・経営判断が難しくなる可能性がある

 

出資をしてもらうと出資を受けた会社は出資者に対して株式を交付しなければなりません。

 

日本の中小企業の多くは「経営者=株主」となっているのが現状です。

 

このため、経営の自由度はどうしても少なくなってしまいます。

 

株主の力は経営者よりも強いことがほとんどなので、最悪の場合、新しい株主に会社を乗っ取られてしまう危険性が出てくるので注意が必要です。

 

「株の金額がいくらで何%分買い取ってもらう」など、経営判断が難しくなる可能性もあります。

 

判らないから相手の言う通りにすると、株が安く買われる場合もあります。

 

融資を受ける場合のメリット

 

融資を受けるメリット

・経営の自由度がある

 

・低金利で融資を受けることも可能

 

融資は出資とは違いお金を借りる事です。

 

融資の場合、お金を借りたからといって貸主に株式を交付する必要はありません。

 

そのため、経営に制限かかることのなく自由に経営出来ます。

 

最近は公的機関などは企業間もない企業に、積極的な融資を行っています。

 

しかも低金利で資金を貸してくれるため上手く活用したいところです。

 

1,000万円以上の高額融資も調達出来たっていう企業も増えてきています。

 

融資を受ける場合のデメリット

 

出資を受けるデメリット

・返済が必要

 

・利息が発生する

 

・担保、保証人が必要

 

銀行からの融資を受けた場合、基本的に毎月決まった金額を返済する必要があります。

 

返済方法の注意点ですが、返済が遅れてしまったりしたら、事業が上手く行っていないと判断され、次回以降融資を受ける際に融資を受けられなくなる可能性がありますので気をつけましょう。

 

融資で資金を調達すると、年間「数%~10%」程度基本は利息がかかります。

 

支払う利息は経費になりますのでそこまで大きな出費ではないと感じるかもしれません。

 

しかし、自己資金が自分で調達できていれば本来はかからないコストなので、その分利益が減ってしまいます。

 

起業したても企業は担保となる土地や建物を持っていないことの方が多いでしょう。

 

仮に土地や建物があったとしてもリスクが高いので、避けたい経営者がほとんどだと思います。

 

そのためプロパー融資を受けることが別ですが、受けられない場合は保証人が必要になります。

 

【プロパー融資とは?はこちら】

 

出資を受けるためのポイントは将来性

出資を受けるためのポイントは将来性になります。

 

出資者のほとんどは株や配当金などを目当てで出資している場合が多いです。

 

出資をした時の金額よりも、配当金や株の売却をした時の価額が出資した時より高ければその差額が利益になります。

 

この起業に投資をしていれば将来株価が高くなるだろうという将来性を見込んでもらわないと出資を受けることは難しいでしょう。

 

出資を受ける場合には「企業の強み」「収益の見込み」など、将来性を出資者に判ってもらいましょう。

 

出資者に提示する「収益見込み」の値は、手堅い数値ではなくて良いです。出資者は金融機関より厳しくはないので、ある程度強気の値の方が出資者にはウケが良いでしょう。

 

しかし、あまりにも現実離れした値を提示してしまうと計画性がないと判断され出資してくれなく場合がありますので程々の金額を提示しましょう。

 

融資を受けるためのポイントは安定性(返済能力)

融資を受けるためのポイントは安定性(返済能力)になります。

 

仮にあなたがお金を貸す立場だとして一番気になる点は何ですか?

 

それは「貸したお金がちゃんと戻ってくるか」ではありませんか?

 

それは金融機関も一緒になります。

 

なので計画性を持った事業計画書などで毎月安定して返済が出来ますというアピールをしましょう。

 

仮に返済が遅れてしまいますと、次回以降借入の審査が通り辛くなってしまいます。

 

まとめ

 

今回は【出資と融資どちらが有利?資金調達で成功する出資と融資成功のポイント】について紹介しました。

 

出資と融資はどちらが良いとは明確には判断出来ません。

 

どちらにもメリットとデメリットがあります。

 

出資は返済をする必要がない事が大変魅力的ですが、場合によっては株主のせいで会社の舵取りが上手くいかない可能性も出てきます。

 

最悪取締役を解任させられる危険性さえあります。

 

融資は出資と違って株を渡すことなく資金調達ができるので、融資後も自由に経営をする事が可能です。

 

出資を受ける事によって、株主構成が変化し会社が乗っ取られたら意味がありません。

 

それならば、毎月返済をしてでも融資で資金調達をする事を私はオススメします。

 

まずは様々な融資業者を選定してみてはいかがでしょうか。

 

もし皆様がファクタリングの利用をご検討されている場合は、

まず一括査定の活用をおすすめいたします。

 

チョウタツ王の売掛金の無料一括査定では、

利用者に最適な優良ファクタリング業者の提案を行っています。

 

当サービスによって、皆様がより最適なファクタリング業者に

巡り合うことができれば幸いです。

 

ぜひご活用ください。

 

【チョウタツ王の「売掛金の無料一括査定」はこちら】

 

チョウタツ王 お客様の声