銀行系ファクタリングの方が安心?他のファクタリング業者との違いとは

ファクタリングは、昨今スピーディーで柔軟な資金調達手段としての位置を確立しています。
特に中小企業にとって資金の流動性を確保する上で大きな助けとなっているこのサービスには、いわゆる銀行系のファクタリング業者非銀行系ファクタリング業者の二つの大カテゴリが存在しています。

二つの業者には一体どのような違いがあるのでしょうか?
それぞれの特徴を比較しながら、どちらがどのようなビジネスに適しているかも考察していきましょう。

銀行系ファクタリングって?

銀行系ファクタリングとは、銀行または銀行のグループ会社が取り扱うファクタリングのことです。

非銀行系業者のファクタリングと比べると審査は比較的厳しめですが、その分手数料が安く、契約相手が銀行であるという安心感が魅力です。
大手メガバンクだけでなく、地方銀行でもファクタリングを取り扱っているところはありますよ。

非銀行系ファクタリングとの違い

銀行系ファクタリングが非銀行系のファクタリングと大きく違う点はやはりその手数料の安さ、そしてそれと引き換えの審査の厳しさではないでしょうか。

近年、主に中小企業の資金繰りにおいては融資よりも売掛債権の活用を国が推奨していることもあり、銀行もファクタリングに参入するようになりました。
信用ある金融機関がファクタリングに対応してくれるのは多くの企業にとっても心強いことですね。

取り扱うファクタリングの種類が多い

取り扱うサービス内容も保証型ファクタリングや国をまたぐ国際ファクタリング、売掛先が主体となる一括ファクタリングなど、一般的な買取ファクタリングとはかなり傾向が異なります。

非銀行系のファクタリング会社が、同じ買取ファクタリングという仕組みの中で様々な条件づけなどによって柔軟な対応をしているのに対し、銀行系はファクタリングの種類そのものが多い印象です。

銀行系ファクタリングにはどんな種類がある?

銀行が取り扱うファクタリングには大きく分けて2種類あります。
それが保証型ファクタリング買取型ファクタリングです。

買取型は非銀行系の主流ですが、銀行の買取型ファクタリングは少し傾向が変わります。
以下一つずつご紹介していきましょう。

保証型ファクタリング

保証ファクタリングとは、ざっくり言うと売掛金の回収を保証するファクタリングです。

この場合は売掛債権の異動はなく、銀行に保証料を支払うことで売掛金をあらかじめ保証してもらい、売掛先が倒産したなどといった万が一の事態が起こった時、売掛金が回収不能になっても相当額を銀行から受け取ることができるのです。

特に、取引相手が1社に集中している企業などが回収リスクを軽減するのに適したサービスといえます。

国際ファクタリング

これも保証型ファクタリングの一種ですが、こちらは海外と取引のある企業が利用するサービスです

大きな特徴としては、契約の締結が自社←国内銀行←→海外銀行→海外売掛先の4社間で行われることです。
また、国際ファクタリングは銀行だけが取り扱えるサービスです。
主に、海外の企業と貿易などの取引をする際に発生する売掛金の回収リスクを回避するために活用されています。

一括ファクタリング

買取型の一種ですが、こちらも特徴的です。
一般的にファクタリングといえば売掛債権を保有する側が主体となって契約することがほとんどですが、一括ファクタリングでは債務者である売掛先が主体となって契約します。
金融機関が売掛債権を一括で買い取り、期日までに債権者に入金します。

仕組みは非銀行系の一般的なファクタリングと同じですが、売掛先が主導するのでファクタリングを知られる知られないといった心配をする必要なく確実に売掛金が支払われ、ファクタリングを提供する側も売掛先主体なので回収リスクが低く、三方丸く収まるサービスと言えます。
一括ファクタリングはメガバンク系の銀行しか取り扱っていないため、その点でも安心感がありますね。

買取型ファクタリング

通常、ファクタリングと言えばこの買取型ですね。
もちろん銀行系でも取り扱いがありますが、対応しているのはほぼ3社間ファクタリングのみであると思っておいた方が良いでしょう。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングとは、自社・売掛先・ファクタリング会社の3社間で契約するファクタリングです。
2社間ファクタリングに比べて手数料が安く、売掛先が事前にファクタリング契約を把握しているためファクタリング会社の方も回収リスクと手間がぐっと軽減されます。

銀行や、銀行系列のファクタリング会社は基本的に3社間ファクタリングのみを取り扱っていますので手数料も安く抑えられるわけですね。

2社間ファクタリングでも債権譲渡登記は必須

銀行系でも2社間ファクタリングに全く対応していないわけではありません。
売掛金が相当に高額であるなど、契約内容次第では2社間ファクタリングで契約させてくれるところもあります。

が、その場合でも債権譲渡登記は必須という特徴があります。債権譲渡登記をすれば売掛先がファクタリングを把握する可能性は高くなり、手数料も3社間に比べると高くなりますから銀行系の2社間ファクタリングはあまりメリットがないと言っていいでしょう。

銀行系ファクタリングのメリット

銀行系ファクタリングの特徴から、そのメリットは大まかにおわかりいただけたかと思いますが、ここで一度整理してみましょう。

手数料が安い

何といっても手数料は安いです。

非銀行系であれば5~20%の買取手数料ですが、銀行系では1~10%といったところ。
10%までいくのは2社間ファクタリングぐらいですが、そもそも銀行系のファクタリングは3社間が主流です。基本的には1~5%程度におさまると考えて問題ないでしょう。

安心と信頼が強み

何しろ銀行は財務基盤がしっかりしています。手数料が圧倒的に安く済む要因のひとつもここにあり、法整備が整っている貸金業の金融機関です。

資金調達方法としては比較的新しくまだまだ法が追いついていないファクタリングでは、ヤミ金融など悪質な業者が紛れ込んでいることも少なくありませんが、銀行あるいは銀行の子会社であるというだけでその安心感は段違いです。

ファクタリングの種類が豊富

先にご紹介したように、銀行系は様々な種類のファクタリングに対応しています。

普通の買取型ファクタリングの枠では対応できない業種にもサービスの利用が可能です。
また、一括ファクタリングなど売掛先から提案することもできるため、非銀行系とはまた違ったベクトルの柔軟さがありますね。

大口債権も対応可

資金力のある銀行系ファクタリングは、大口債権にも対応できますから数千万~数億円規模の売掛債権も売却可能です。

非銀行系では貸金業者が取り扱うファクタリングでも1億円あたりを上限に設定されていることが多いため、高額な売掛債権でやり取りする業種は銀行系ファクタリングが強力なサポーターとなります。

銀行系ファクタリングのデメリット

残念ながらメリットばかりではありません。銀行ならではのデメリットも存在します。
ここからは、メリットと表裏一体のデメリット要素をしっかりと把握していきましょう。

審査が厳しい

非銀行系が運営するファクタリング会社であれば、初見の利用者であっても売掛債権の内容や売掛先の信用度次第でスムーズに契約を結ぶことが可能ですが、銀行系のファクタリング会社では断られてしまうことも。

これは銀行系ファクタリングのサービスが、新規顧客ではなく、すでに取引実績のある顧客に向けて展開されている前提があるためです。
また、たとえ取引実績がある企業相手であっても、審査の際はその企業と売掛先両方が審査対象になるため、審査の基準は非銀行系に比べて相当厳しいと言わざるを得ません。

取引先に知られてしまう

銀行系は原則3社間のみ、または2社間であっても債権譲渡登記必須です。

3社間ファクタリングでは事前に了承をもらう必要がありますから、ある意味契約できた時点で問題ないと言えますが、取引先に知られず2社間ファクタリングの契約をしたい、といったケースには不向きです。

手数料が高く後から知られる可能性の高い2社間ファクタリングよりも、あらかじめ取引先に相談した上で3社間ファクタリングを締結する方が銀行系ファクタリングのメリットを大いに生かせるでしょう。

入金に時間がかかる

審査が厳格且つ3社間ファクタリングをメインとしている都合で、銀行系ファクタリングは入金までにかなり時間を要します。
また、オンラインで完結させてくれるところはありませんから契約のためには必ず窓口に出向く必要があります。

非銀行系ファクタリングのような最短即日!といったスピード感は全く期待できませんので、いざ現金化が必要となったときに慌てないようにしましょう。

償還請求権有りの契約もできる

銀行系のファクタリング会社は貸金業者にあたりますのでファクタリングでも償還請求権有りで契約することができます。
そして、銀行が運用している以上、債権回収リスク軽減を重視して償還請求権をつける場合があるのです。

もちろん違法ではありませんが、これは実質的には売買ではなく融資にあたりますから、契約の際に償還請求権の有り無しはきちんと確認しておきましょう。

少額債権や個人向けの対応がない

銀行系ファクタリングは法人向けのみとなっており、また法人であっても少額の売掛債権だと契約を断られる傾向があります。反対に、金額が大きい分には制限がありませんので、ある程度規模がある企業には間口の広いサービスです。

おすすめはどちら?

こうして見ると銀行系と非銀行系はサービスの内容や、規模に相当違いがあることがわかります。では、銀行系ファクタリングが向いているのはどのようなケースでしょう?
反対に、非銀行系ファクタリングが向いているのは?

安さと安定性重視・大口債権なら銀行系がおすすめ!

現金化を急いでいない、それよりは安心感のあるファクタリング契約をしたい企業に銀行系ファクタリングはおすすめです。

大口債券を取り扱うことの多い上場企業や大手企業は銀行系ファクタリングでないと対応できない場合もあるでしょう。

また、取引先と信頼関係があり、3社間ファクタリングの了承を得るハードルが低かったり、普段から懇意にしている銀行がある企業も、圧倒的に安い手数料で契約できますからこちらも銀行系を選択肢に入れることをおすすめします。

スピード重視・個人事業主なら非銀行系ファクタリング

緊急に資金を必要としている場合や、小規模事業者、個人事業主の方におすすめなのはノンバンク系や独立系の非銀行系ファクタリングです。

こちらは審査の対象が主に売掛先になるため、赤字経営に陥っている企業の資金繰りにも対応できる柔軟さとスピード感が売りです。

さらに独立系ファクタリングなら、信用情報にも残りません!

独立系ファクタリング会社は貸金業者ではなく、ファクタリングももとより借入にあたらないため、信用情報機関のデータベースにこれらの取引は記録されません。
自社の信用情報を綺麗なままにしておきたい場合は独立系ファクタリングがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
企業が既に安定した収益を上げていて低利率で信頼性の高いサービスが必要なら銀行系ファクタリング、スタートアップや小規模事業者、今まさに経営が困難な企業であれば、非銀行系ファクタリングの柔軟な審査基準とカスタマイズされたサービス、スピード感が大きなメリットとなるでしょう。

このように最終的には、自社の財務状況、業界の特性、必要とする金額や入金速度、サービスの柔軟性など、様々な要素を総合的に評価して、いかに最適なパートナーとなるファクタリング会社を選択できるかが安定した経営やさらなる成長へのカギとなります。信頼性とコスト、柔軟性と速度、これらのバランスを取りながら自社にマッチするファクタリング会社を探しましょう。

チョウタツ王 お客様の声