ファクタリングと融資、どちらを選ぶ?状況別に考える

企業経営の中で資金を調達する方法にはいくつかの方法があります。

その中でもっともメジャーな方法が融資を受けるという方法です。また、近年利用する企業が増えているのがファクタリングという資金調達法になります。

この融資とファクタリング、どちらの資金調達法がおすすめなのか?この点に関して解説していきます。

ファクタリングの仕組みとメリット・デメリット

まずはファクタリングの仕組みやメリット・デメリットを整理しておきましょう。

ファクタリングの仕組み

ファクタリングにもさまざまな種類がありますが、基本となる仕組みを解説します。企業が持つ売掛債権をファクタリング会社に譲渡し、売掛金を入金期日前に現金化するというのがファクタリングの基本的な仕組みです。

手持ちの財産である売掛債権を売却して資金を得るため、貸金契約ではなく債権譲渡契約を結びます。そのため自社の信用情報に影響がなく利用できるのが最大の特徴です。また、現金化スピードが早いという点も大きな特徴といえるでしょう。

ファクタリングのメリット

ファクタリングを利用する主なメリットは以下のような点が挙げられます。

priority 現金化スピードが早い
priority 信用情報に影響がない
priority 審査に通りやすい
priority オンラインで完結できる

まずは現金化スピードの早さです。

一般的な融資の場合、申込んでから現金化まで数週間、場合によっては1ヵ月以上かかることも珍しくありません。

ファクタリングの場合基本的には3日程度、早い場合は申し込み即日に現金化が可能であり、スピードという点では圧倒的に早いといえます。

また、上記の通り貸金契約ではありませんので自社の負債は増えないのもメリットといえるでしょう。

ファクタリングと融資の大きな違いとして審査に通りやすいという点も挙げられます。

ファクタリングの審査で重視されるのは、売掛金が支払われるかどうかです。つまり申し込んだ企業より、売掛先企業の情報が重視されるため、融資よりも審査には通りやすくなります。申し込み企業が赤字経営でも、債務超過の状態でも利用できる可能性があるのは大きなメリットです。

近年ではオンラインで申し込みから現金化まで完結できるファクタリング会社が増えており、利用しやすさという点もメリットと考えられます。

ファクタリングのデメリット

ファクタリングのデメリットにも触れておきましょう。

priority 手数料を支払う必要がある
priority 個人事業主の場合利用できないケースがある
priority 自転車操業になってしまう危険性がある

ファクタリングを利用する場合、ある程度の手数料を支払う必要があります。

ファクタリングの手数料は、利用企業にとっては純粋な損失となるため、この点はデメリットといえるでしょう。

また、ファクタリング会社によっては、個人事業主やフリーランスは利用できないケースがあります。これは利用企業だけではなく、売掛先が個人事業主の場合も同様であり、利用できる債権に条件が付くケースがあるという点でデメリットといえます。

ファクタリングは売掛金を入金期日前に現金化する方法です。

考え方によっては売掛金の前払いのシステムともいえます。本来売掛金が入金されるタイミングで現金が手にできなくなるため、その時に再度ファクタリングを利用するなど、結果的に自転車操業的にファクタリングを利用し続けなければいけなくなる可能性があります。

融資の種類とメリット・デメリット

続いて融資に関する基本的なポイントも紹介しておきましょう。

融資先の種類

企業が融資を申込む先としては、日本政策金融公庫、銀行、信用金庫、消費者金融などが中心になるかと思います。多くの企業が融資を申し込むのが日本政策金融公庫や銀行でしょう。こうした金融機関は金利は安いものの審査が厳しいのがポイントです。消費者金融の場合は、審査こそやや緩くなりますが、その反面金利は高くなる傾向にあります。

また、融資を受けるためには連帯保証人や担保を用意する必要があるケースも多いのも特徴です。

融資のメリット

融資を受けるメリットを紹介していきましょう。

priority 一度に大きな金額を受け取れる
priority ファクタリングの手数料と比較すると金利は安い
priority 融資を受けることで自社の信頼性を証明することができる

融資の最大の特徴は、大きな金額を用意できるという点です。ファクタリングは債権譲渡契約ですので、債権の額面金額以上の現金を受け取ることはできません。融資の場合は、担保や保証人、企業の経営状況次第ではありますが、一定以上の金額を受け取ることが可能です。

融資を受けた場合、金利とともに返済する必要がありますが、一般的な融資の場合の金利は、ファクタリングの手数料と比較するとかなり安い傾向にあります。返済の負担が少ないという点は大きなメリットです。

銀行等の金融機関から一定金額以上の融資を受けることで、自社の信頼性を証明できるというメリットもあります。銀行が厳しい審査を行った上で返済能力があると判断したということは、それだけその企業の経営が安定している、返済能力があると認めたということになり、取引先も安心材料の一つとして考えることができるでしょう。

融資のデメリット

融資を受ける際のデメリットも確認しておきましょう。

priority 審査が厳しい
priority 時間と手間がかかる
priority 一定金額以上は借入できない

融資に関しては何より審査が厳しいのがデメリットです。

借りたくても借りられないというケースも多く、利用しやすい資金調達法とは言い難い部分があります。

また、その審査に多くの時間がかかるのもデメリットです。

融資審査には多くの資料が必要です。自社の経営状態を証明する書類や、今後の経営計画、返済計画、支出を抑えるための経費削減策などの提出が求められるケースが少なくありません。また、保証人や担保の用意が必要なケースもあり、時間とともに多くの手間がかかるのもデメリットです。

企業が借り入れることができる金額にもある程度限度があります。債務超過の状況に陥ってしまえば、新たに借り入れることはできません。この点もデメリットと考えられます。

状況別おすすめ資金調達法

では、企業経営で直面する可能性があるさまざまな状況において、融資がいいのかファクタリングがいいのかという点を考えていきましょう。

慢性的な運営資金不足

売上の低下や原材料費の高騰などで、慢性的な運営資金不足に陥ってしまった場合は、融資がおすすめです。金融機関等に融資を申込み、同時に自社の経営方針や経費削減策も冷静に考えて対応するのがいいでしょう。

運営資金不足の状況でファクタリングを利用しても、売掛金が入金されるはずのタイミングで再び資金不足になる可能性が非常に高くなります。そのたびにファクタリングを利用し続けるのは賢明ではありません。

上でも説明した通り、ファクタリングでは手数料の支払いが必須です。手数料は売掛金から差し引かれますので、自社の売上が低下する原因ともなります。そもそも売上が足りずに運営資金不足に陥っている状況で、さらに売上を減らすファクタリングはおすすめできないということになります。

一時的な出費が必要になった場合

例えば製造機械が故障し修理や買い替えが必要な場合や、事業で使用しているトラックの買い替えなど、一時的な出費に対応するケースではファクタリングがおすすめです。

こうした一時的な出費は継続するものではありません。そのタイミングのみを乗り越えればその後経営が安定するのであれば、ファクタリングで速やかに現金を用意し対応するのがいいでしょう。

一時的な出費は急な出費であるケースが少なくありません。融資審査を受ける時間がないケースも多いでしょう。また、こうした一時的な出費のたびに融資を利用していると、その後どうしても大きな金額が必要になった場合の融資審査にも影響が出かねません。ファクタリングで速やかに対応するのがおすすめです。

急激な売り上げ増で資金が不足した場合

特に急成長を遂げた企業にありがちな悩みが、一時的な運営資金不足です。

例えば何かアイテムを生産している企業が、自社が生産したアイテムが急に売れるとその後の対応が厳しくなります。事業取引では掛け取引が基本ですので、売上が上がっても即現金が手に入るわけではありません。次の生産のための原材料を仕入れる資金が不足してしまうケースも珍しくないわけです。

企業としては黒字の状態なのに、掛け取引の影響で手元に現金がないというケースで考えられるのが黒字倒産です。こうした状況を回避するにはファクタリングがいいでしょう。

近い将来確実に現金が手に入る状況ですので、その売掛金を早期現金化し資金不足を補えば、急場を凌げますし、将来的に経営も安定するはずです。銀行等の融資審査では、急激な売り上げ増はあまりプラス評価にはなりません。融資審査で重視されるのは経営の安定性であり、売り上げが増加した状況が続くと判断されないと審査に通らないケースもあります。

より確実に現金を早急に手にするにはファクタリングがいいでしょう。

新規事業開拓のための資金

自社として新規事業を始める、新たな販路を開拓する、新たな地に拠点を構えるなどの場合は融資がおすすめです。こうしたケースではそれなりの資金が必要なケースが多く、ファクタリングではその資金を賄えないケースも多いからです。

ファクタリングでは売掛債権の額面金額以上の資金は手に入りません。大きな金額が必要なケースではそれほど有効な資金調達法とはならないでしょう。

しっかりと自社の経営計画を提示し、金融機関等からの融資を受けた上で、事業拡大、新規事業への挑戦を始めるのがおすすめです。

まとめ

ファクタリングにも融資にもそれぞれメリットとデメリットがあります。どちらがいいと一概にはいえないものの、利用する企業が置かれている状況によっておすすめの方法というのは存在します。

ファクタリングは早急に一時的な資金が必要なケースでおすすめであり、大きな金額が必要であったり、経営の根本を立て直すためには融資がおすすめとなります。

自社の状況を鑑みて、その状況に合わせた資金調達法を利用しましょう。そのためには多くの資金調達法に関する知識を持っておくことが重要です。ファクタリングの仕組みや特徴に関してもしっかり理解しておきましょう。

チョウタツ王 お客様の声